おねがい社長の常設イベント【海外産業の考古学協会/こうこがくきょうかい】と、「文物」「博物館」について、進め方と攻略法を解説していきます。
【おねがい社長】海外産業『考古学協会』と『文物』『博物館』の進め方・攻略!
そもそも考古学協会ってなに?
海外産業内にある【考古学協会】とは、探索で「文物の欠片」や文物のレベルアップに必要な「文物用洗剤」を入手する常設イベントです。

考古学協会の解放時期
考古学協会が解放されるのは、地位ランク【世界商業界精鋭V】となっており、海外産業の中では3番目に解放するイベントです。
考古学協会の解放に必要なアイテム
- 建築青写真10枚
- 増築許可証50枚
- ドル30兆円
考古学協会の各施設レベルアップに必要なアイテム一覧

考古学協会では、「本部」「情報部」「研究部」「総務部」「探索部」の計5つの施設があり、レア度の高い文物や、文物のレベルアップに必要な「文物用洗剤」を多く獲得するには、各施設のレベル上げが必要となり、大量の「増築許可証」と「海外増築カード」を消費します。
施設名 | 本部 | 情報部 | 研究部 | 総務部 | 探索部 |
---|---|---|---|---|---|
lv2 | 増築30 海外20 | 増築15 海外10 | 増築15 海外10 | 増築15 海外10 | 増築30 海外20 |
lv3 | 増築90 海外60 | 増築45 海外30 | 増築45 海外30 | 増築45 海外30 | 増築90 海外60 |
lv4 | 増築180 海外120 | 増築90 海外60 | 増築90 海外60 | 増築90 海外60 | 増築180 海外120 |
lv5 | 増築300 海外200 | 増築150 海外100 | 増築150 海外100 | 増築150 海外100 | 増築300 海外200 |
lv6 | 増築450 海外300 | 増築225 海外150 | 増築225 海外150 | 増築225 海外150 | 増築450 海外300 |
lv7 | 増築630 海外420 | 増築315 海外210 | 増築315 海外210 | 増築315 海外210 | 増築630 海外420 |
lv8 | 増築840 海外560 | 増築420 海外280 | 増築420 海外280 | 増築420 海外280 | 増築840 海外560 |
lv9 | 増築1080 海外720 | 増築540 海外360 | 増築540 海外360 | 増築540 海外360 | 増築1080 海外720 |
lv10 | 増築1350 海外900 | 増築675 海外450 | 増築675 海外450 | 増築675 海外450 | 増築1350 海外900 |
合成した文物は博物館に展示できる
文物にも「SR」「SSR」「UR」といったレア度が設定されており、集めた「文物の欠片」を合成することで【博物館】に展示することが可能です。

各レア度の文物欠片合成必要枚数
文物レア度 | 合成に必要な欠片枚数 |
---|---|
SR | SR文物5枚 |
SSR | SSR文物10枚 |
UR | UR文物20枚 |
文物には種類がある
各文物には【商業型】【社会型】【芸能型】の3つの特性と、「装飾品」「書画」「食器」「彫刻」「兵器」の5つの種類があります。
文物全種類(SR)
レア度 | 文物名 | 特性 | 文物の種類 |
---|---|---|---|
SR | 羊白玉 | 商業 | 装飾品 |
SR | 双頭の蛇 | 社会 | 装飾品 |
SR | 芭蕉扇 | 芸能 | 装飾品 |
SR | 神賦図 | 商業 | 書画 |
SR | ひまわり | 社会 | 書画 |
SR | 京橋 | 芸能 | 書画 |
SR | 青銅爵 | 商業 | 食器 |
SR | 琺瑯燭台 | 社会 | 食器 |
SR | 茶入 | 芸能 | 食器 |
SR | 銅犀尊 | 商業 | 彫刻 |
SR | ロゼット石 | 社会 | 彫刻 |
SR | 鑑真坐像 | 芸能 | 彫刻 |
SR | 王弓 | 商業 | 兵器 |
SR | ローマ剣 | 社会 | 兵器 |
SR | 玄鉄剣 | 芸能 | 兵器 |
文物全種類(SSR)
レア度 | 文物名 | 特性 | 文物の種類 |
---|---|---|---|
SSR | 如意玉 | 商業 | 装飾品 |
SSR | チェス駒 | 社会 | 装飾品 |
SSR | 金印 | 芸能 | 装飾品 |
SSR | 唐画 | 商業 | 書画 |
SSR | 最後の晩餐 | 社会 | 書画 |
SSR | 江戸百景 | 芸能 | 書画 |
SSR | 鼎 | 商業 | 食器 |
SSR | 旧花瓶 | 社会 | 食器 |
SSR | 千鳥香炉 | 芸能 | 食器 |
SSR | 泥人形 | 商業 | 彫刻 |
SSR | ダビデ像 | 社会 | 彫刻 |
SSR | 畢婆迦羅像 | 芸能 | 彫刻 |
SSR | 永楽剣 | 商業 | 兵器 |
SSR | 曲刀 | 社会 | 兵器 |
SSR | 薙刀 | 芸能 | 兵器 |
文物全種類(UR)
レア度 | 文物名 | 特性 | 文物の種類 |
---|---|---|---|
UR | 玉龍 | 商業 | 装飾品 |
UR | 王冠 | 社会 | 装飾品 |
UR | 翡翠勾玉 | 芸能 | 装飾品 |
UR | 清明図 | 商業 | 書画 |
UR | モナリザ | 社会 | 書画 |
UR | 沖浪裏 | 芸能 | 書画 |
UR | 羊尊 | 商業 | 食器 |
UR | 銀盤 | 社会 | 食器 |
UR | 天目茶碗 | 芸能 | 食器 |
UR | 馬彫刻 | 商業 | 彫刻 |
UR | ヴィーナス | 社会 | 彫刻 |
UR | 勢至菩薩像 | 芸能 | 彫刻 |
UR | 王剣 | 商業 | 兵器 |
UR | 教会権杖 | 社会 | 兵器 |
UR | 名刀虎徹 | 芸能 | 兵器 |
文物の修復
各文物には【完成度】が設けられており、この完成度を高めていくことで文物の「レベル上限」と「有利効果」を上昇させることができます。


「必要枚数を集めて合成したら完成」という訳では無いので、根気よく集めていきましょう♡
修復に必要な文物枚数
SR文物の修復
Lv | 文物完成度 | 必要文物 |
---|---|---|
1 | SR 破片 | 欠片5枚 |
2 | SR 欠落 | 同文物破片+同文物破片+同一種類SR破片 |
3 | SR キズ | 同文物欠落+同文物欠落+同一種類SR破片 |
SSR文物の修復
Lv | 文物完成度 | 必要文物 |
---|---|---|
1 | SSR 破片 | 欠片10枚 |
2 | SSR 欠落 | 同文物破片+同文物破片+同一種類SR破片 |
3 | SSR キズ | 同文物欠落+同文物破片+同一種類SR破片 |
4 | SSR 良好 | 同文物キズ+同文物欠落+同一種類SR破片 |
5 | SSR 精緻 | 同文物良好+同文物欠落+同一種類SRキズ |
6 | SSR 優良 | 同文物精緻+同文物キズ+同一種類SRキズ |
UR文物の修復
Lv | 文物完成度 | 必要文物 |
---|---|---|
1 | UR 破片 | 欠片20枚 |
2 | UR 欠落 | 同文物破片+同文物破片+同一種類SR破片2枚 |
3 | UR キズ | 同文物欠落+同文物破片+同一種類SR破片3枚 |
4 | UR 良好 | 同文物キズ+同文物欠落+同一種類SR破片5枚 |
5 | UR 精緻 | 同文物良好+同文物欠落+同一種類SRキズ7枚 |
6 | UR 優良 | 同文物精緻+同文物キズ+同一種類SRキズ10枚 |
7 | UR 完璧 | 同文物優良+同文物キズ+同一種類SSR優良13枚 |
8 | UR 無垢 | 同文物完璧+同文物良好+同一種類SSR優良18枚 |
9 | UR 希代 | 同文物無垢+同文物精緻+同一種類SSR優良25枚 |
10 | UR 絶世 | 同文物希代+同文物優良+同一種類SSR優良35枚 |
考古学協会のポイント・攻略
1.各施設のレベルアップについて
「考古学協会」では、5つの施設(本部・情報部・研究部・総務部・探索部)があり、本部のレベル上げには「探索部」と「研究部」もセットで上げていかなければいけません。

しかし、全ての施設を平均的にレベルアップする必要はなく、中でも探索に持ち込める物資が解放する「総務部」は、そこそこレベルが上がっているのであればあまり重要視されていません。
また、本部のレベルアップ条件とは関係のない「情報部」ですが、この「情報部」のレベルが低いと探索に必要な「手がかり」が不足し、探索にすら出られない状態に陥るため、「総務部」とは違って割と重要な施設になります。


本部を1つレベル上げたら、総務以外も上げないといけないですね!!
おね子が実践しているレベル上げ
だいたいのイメージですが、私のレベル上げ順はこんな感じです。
施設レベル上げ順 | |
---|---|
イメージ | 本部→情報部→探索部→研究部→総務部の順 |
例① | 本部3→情報部3→探索部3→研究部3→総務部3 |
例② | 本部5→情報部5→探索部5→研究部5→総務部3 |
例③ | 本部8→情報部8→探索部8→研究部8→総務部5 |
2.博物館ボーナスについて
博物館に展示する文物には、2種類の【博物館ボーナス】というものが設けられています。

1.人気のある博物館
同一タグ(特性:商業・社会・芸能)の文物を展示することでボーナスが加算されます。
展示件数 | ボーナス |
---|---|
3件展示 | 話術+4%・士気+4% |
4件展示 | 話術+8%・士気+8% |
5件展示 | 話術+12%・士気+12% |
6件展示 | 話術+16%・士気+16% |
2.専門的な博物館
同一種類(装飾品、書画、食器、彫刻、兵器)の文物を展示することでボーナスが加算されます。
展示件数 | ボーナス |
---|---|
3件展示 | 話術+3%・士気+3% |
4件展示 | 話術+6%・士気+6% |
5件展示 | 話術+9%・士気+9% |
6件展示 | 話術+12%・士気+12% |

①つ目の「人気のある博物館」の方がボーナス値が高いので、同一タグで揃えるようにしましょう♡
3.兵器文物を揃える!
5つの文物種類(装飾品、書画、食器、彫刻、兵器)の中で最も強いとされるのが”兵器”になります。
言い換えるとこれはつまり、最も強い文物の構成を考えると全てを兵器で揃える必要があるということです。

文物の最強構成は「絶世のUR兵器を6つずつ揃えること」になりますが、これを達成させることは至難の業というか、かなりの長い道のりになります。

とはいえ、目指していくことには変わりないので、私の計画がこちらになります♡
おね子が考える文物の理想案(計画)
流れ | 行動 |
---|---|
序盤 | まずは全てのSR文物を最大まで修復し展示 |
↓ | 全てのSSR文物を修復しつつ、SRの兵器キズを6つずつ揃えて展示(※) |
中盤 | 全てのSSR文物の修復が完了したら、SSRの兵器優良を6つずつ作成 |
↓ | 全てのUR文物の修復を進めつつ、SSR兵器優良6つを展示 |
最終 | 全てのUR文物の修復が完了したら、URの兵器絶世6つを目指す |
※…考古学協会のレベルが3くらいにまで成長していると、SSR文物が割と手に入るようになってくるので、「SR兵器キズを6つ揃える」のは飛ばして、各SSR文物を展示しても良いでしょう。

他のイベント一覧は下のボタンからどうぞ!!
コメント